一通り新番組を確認し終わったので、まとめておきます。
まずは新番組の個人的順位から。
かげきしょうじょ!! ラブライブ!スーパースター!! ぼくたちのリメイク 迷宮ブラックカンパニー 小林さんちのメイドラゴンS (第2期) 精霊幻想記 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X (第2期) 転生したらスライムだった件 第2期 第2部 月が導く異世界道中 平穏世代の韋駄天達 現実主義勇者の王国再建記 死神坊ちゃんと黒メイド 白い砂のアクアトープ カノジョも彼女 女神寮の寮母くん。 ぶらどらぶ(VLADLOVE) Sonny Boy -サニーボーイ- 探偵はもう、死んでいる。 RE-MAIN ゲッターロボ アーク ヴァニタスの手記 第1クール チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~ 天官賜福 -吹替版- ピーチボーイリバーサイド 出会って5秒でバトル SCARLET NEXUS 魔法科高校の優等生 NIGHT HEAD 2041 うらみちお兄さん 指先から本気の熱情2-恋人は消防士- D_CIDE TRAUMEREI(ディーサイドトロイメライ) 俺、つしま
かげきしょうじょからぼくたちのリメイクあたりまでがお勧め、転生したらスライムだった件くらいまでがお好みラインでしょうかね? それより下はマニアックゾーンということで。 今期は開始作品数がやや抑えめなことと、なろう系作品が多めなことが特徴でしょうか。2期モノもちょっと少ないイメージ。
さて、この結果から、今期の視聴リストは以下のような感じに。
[2021年07月期](開始時) 01.→ キングダム 第3シリーズ 02.◎ かげきしょうじょ!! 03.◎ ラブライブ!スーパースター!! 04.◎ ぼくたちのリメイク 05.↑ 僕のヒーローアカデミア 第5期 06.◎ 迷宮ブラックカンパニー 07.◎ 小林さんちのメイドラゴンS (第2期) 08.◎ 精霊幻想記 09.◎ 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X (第2期) 10.◎ 転生したらスライムだった件 第2期 第2部 11.◎ 月が導く異世界道中 12.◎ 平穏世代の韋駄天達 13.◎ 現実主義勇者の王国再建記 14.◎ 死神坊ちゃんと黒メイド 15.◎ 白い砂のアクアトープ 16.◎ カノジョも彼女
キングダム、熱い闘いと心理戦のぶつかり合う函谷関、からくも秦国側が勝利に手をかけそうな展開に。しかしここからが本番か。趙国の知将のこの後の手札が気になるところです。ここまでは南の大国楚の顔を立てるためか静観していた雰囲気もあるリボクさんですが、何か奥の手を用意しているとかそんな感じでしょうか。続きが気になります。
かげきしょうじょ、宝塚をモデルにしているであろう歌劇団の予科生さんたちの青春ストーリーなわけですが、主人公のポジティブさとかまっすぐさとかがすがすがしくて見ていて楽しいです。ヒロインの元アイドルさんの事情とかもなんとなく解決でしょうか。ここからは他の同級生たちのエピソードを積み重ねていく感じ?楽しみです。
ラブライブ、歌は超うまい主人公、でもアガリ症でここ一番の場面で実力を発揮できないというのはなかなか面白いですね。いっぽうで中国からの留学生はアイドル大好きとかで。今回はメンバー5人なのかな。アイドル反対派の人もそのうち何かの経緯で参加するのかと思うとわくわくしますね。
ぼくたちのリメイク、リライフ+冴えカノないいとこどりストーリーな本作ですが、そんなことはどうでもよくてキャラがいきいきしていて可愛いですね。あと、学生っぽい情熱のぶつかり合いとか、見ていてほっこりします。オトナな感じにならないところが学生ですよね。主人公は実務経験チートなわけですが、なるほど、そういうのって学生さんからすると「なんか知らんけどぎりぎりで何とかしてくれる頼もしさ」に見えたりもするかもですね。なるほど。
僕のヒーローアカデミア、エンデバーさんの事務所でインターン。エンデバーさんのアドバイスがいちいち的確でヒーローとしての実力のほどがうかがえるとか、良いエピソードですね。そしてエンデバーさんの家族問題に巻き込まれてしまうバクゴウさんと主人公。トモダチはいいぞ。バクゴウさんのツンデレぶりはもう可愛さしかなくて悶えそうです。
迷宮ブラックカンパニー、なんというか、主人公がひどい目に合うんだけどそこから悪だくみでなんとか切り抜ける、だけど結局その努力も虚しく元の木阿弥になっちゃうこの感じ、こち亀的な面白さがあります。毎回毎回よくもまあそんな悪い顔ができるものだなと感心することしきりですが、自己中心的で不遜で上から目線でもなんというか憎めない感じですね。
小林さんちのメイドラゴン、二期になってドラゴンさんたちとそれを取り巻くキャラの関係性とか、ある程度出来上がっているので見ていて安心感がありますね。カンナちゃんのロリムーブの破壊力とか、改めてそのすごさを実感しているところです。お友達のカンナちゃんへの堕ちっぷりとかもう完全に出来上がっちゃってますよね。ははは。
精霊幻想記、典型的ななろう系異世界転生モノなわけですが、もはやこれこそ王道ストーリーという気がしてきたりもします。ざまあ系かもしれん。主人公が淡々としていたりするところとかも良いですね。そして登場する同じような境遇の転生者。しかも複数。この先、転生者同士の絡みとかも出てきたりするんでしょうか。楽しみですね。
乙女ゲームの破滅フラグ、二期になると破滅フラグのポイントというのは無くなるので、作品のテーマっぽさは薄れますね。なんというか、ファンブック的なサイドストーリーが展開されている感じ?王子たちの設定を深掘りしたりとか、文化祭ネタでキャラの関係性を面白おかしく演出したりとか。さて、次はどんなネタで楽しませてくれるのか。
転生したらスライムだった件、なんというか、二期の後半クールに入って一カ月、ずっと会議ばっかりしているという恐ろしい作品です。そして会議のあれこれの中で隙あらばリムルさんスゲーを差し込んでくる。これだよこれこそなろう系異世界転生モノの極意だよな。ここからは戦争展開になるんですかね。
月が導く異世界道中、水戸黄門!?主人公の両脇を固める美女二人、助さん格さん的な巴さん澪さんということのようです。ともかく主人公だけでなく助さん格さんも破格に強いというこの世界観。まったく負ける気がしない…世直し道中とかな展開になるのかな。しかしアクウとかって主人公たちと一緒に移動しているってことなのか?実質移動要塞みたいなものってことでしょうか?チートが凄い…。
平穏世代の韋駄天達、魔族と神様の戦いといったお話のようなんですが、一つ一つがいちいちグロいのはなんでしょうね。修行というのも単に先生に半殺しにされるだけという。しかもそれが理に適っていて一番効率よく強くなる手段だとか。あとは魔族サイドも人間をけしかけて非道の限りを行わせるとか。なかなかシリアスな世界です。
現実主義勇者の王国再建記、君主論とかをタネ本にして書いたなろう系小説かも知れません。現実主義者というよりは現代知識による無双話という感じでしょうか。こういうパターンの場合、異世界側の住人がびっくりするくらい無知だったり愚かだったりするわけですが、そこはこの作品もその通りのようで。綿花が下落したら小麦に戻せよとか思わないではない。あと、間伐しないエルフとか。ははは。
死神坊ちゃんと黒メイド、黒メイドさんのステキさに見入っちゃいますね。触れたら死ぬとかいうハードな設定、お話進めるには邪魔になる気もしますが、この後そこらへんをどうするのかは見モノなのかも。どうも坊ちゃんと黒メイドが相思相愛過ぎてそこから何かが始まる気がまったくしないというか、俺たちはいったいなにを見せられているんだ、カップルのいちゃいちゃシーンを30分見せつけられているのかとかそんな感じなわけです。楽しいです。
白い砂のアクアトープ、今期は元アイドル設定流行ってるな、という感じで。P.A.Worksはこういう廃れそうな地方で都会から来たねーちゃんが頑張っちゃうというネタが好きなのかな。お話ドン詰まるから展開難しい気もするんだけど、そこのところどうなんだろ。キャラは可愛くて素敵なんだけどな。キジムナーとか海の幻覚とか、その辺のファンタジー要素をどう展開させるかがキモなのか?投げっぱなしになる気もするけど。
カノジョも彼女、もうバカばっかりでバカストーリーで頭悪くなりました。おっぱい。
こんな感じで。