雨谷の日和

過去20年で2,900を超えるアニメの第1話だけは見続けた僕のお勧めアニメがハズレなはずがない

2025年04月期開始時感想

一通り新番組を確認し終わったので、まとめておきます。

まずは新番組の個人的順位から。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)
ウマ娘 シンデレラグレイ【第1クール】
ロックは淑女の嗜みでして
ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
mono
LAZARUS ラザロ
日々は過ぎれど飯うまし
忍者と殺し屋のふたりぐらし
アポカリプスホテル
九龍ジェネリックロマンス
TO BE HERO X
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
片田舎のおっさん、剣聖になる
ウィッチウォッチ
勘違いの工房主【アトリエマスター】
謎解きはディナーのあとで
プリンセッション・オーケストラ
宇宙人ムームー
Summer Pockets
中禅寺先生物怪講義録
ざつ旅-That's Journey-
鬼人幻燈抄-葛野編-
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる
アン・シャーリー
ある魔女が死ぬまで
紫雲寺家の子供たち
男女の友情は成立する?(いや、 しないっ!!)
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO
コウペンちゃん
かくして!マキナさん!!
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた
履いてください、鷹峰さん
ボールパークでつかまえて!
前橋ウィッチーズ
真・侍伝 YAIBA
ギルティギア ストライヴ:デュアル ルーラーズ
この恋で鼻血を止めて
やたらやらしい深見くん
ガメラ リバース
クラシック★スターズ
ユア・フォルマ
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
俺は星間国家の悪徳領主!
最強の王様、二度目の人生は何をする?【Season1】
神統記(テオゴニア)
未ル わたしのみらい
えぶりでいホスト
ンめねこ
ちくわ戦記~おれのカワイイで地球侵略~
最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) ウマ娘 シンデレラグレイ ロックは淑女の嗜みでして

GQuuuuuuXとシンデレラグレイ、ロックは淑女の嗜みでしてがお勧め、アポカリプスホテルくらいまでがお好みラインでしょうかね? それより下はマニアックゾーンということで。

さて、この結果から、今期の視聴リストは以下のような感じに。

[2025年04月期](開始時)

01.◎ 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)
02.◎ ウマ娘 シンデレラグレイ【第1クール】
03.↑ 薬屋のひとりごと 第2期
04.◎ ロックは淑女の嗜みでして
05.◎ ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
06.◎ 小市民シリーズ 第2期
07.◎ mono
08.◎ LAZARUS ラザロ
09.◎ 日々は過ぎれど飯うまし
10.◎ 炎炎ノ消防隊 参ノ章【第1クール】
11.◎ 忍者と殺し屋のふたりぐらし
12.◎ アポカリプスホテル
13.◎ 九龍ジェネリックロマンス
14.◎ TO BE HERO X
15.◎ 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる
16.◎ 片田舎のおっさん、剣聖になる
17.◎ ウィッチウォッチ
18.→ Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
19.◎ スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 第2期

薬屋のひとりごと ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- 小市民シリーズ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX、いやはや初代のガンダムシリーズ(1年戦争)のパロディというか二次創作というか、シャアさんがガンダムに乗ってジオンが勝利する世界戦でのMSバトルとかいうやりたい放題な企画、実に楽しくて毎週が楽しみです。主人公のマチュさん、今期ヒロインの中でも1、2を争う狂犬キャラでにやにやしますね。緑のおじさんことシャリア・ブルさんのシャアさんへの想いは果たして届くのでしょうか。というかこのシリーズ、1クールでちゃんと風呂敷畳めるんでしょうか。気になります。

ウマ娘 シンデレラグレイ、オグリキャップ伝説のスタート、もともとは脚が弱かったり大食いだったりとまあ、キャラとしての面白さだけでもいろいろと楽しいシリーズになってますね。そして地方競馬の事情みたいなエピソードもあったりで。東海ダービーとか、正直知らなかったんですがそこを目指す心意気というのは中央も地方も関係なくて熱血しています。レースの描写も迫力があってわくわくしますね。プリティはどこかに置いてきた。

薬屋のひとりごと、おっと過去の因縁のある相手が再登場で一気にお話が緊迫してきましたね。マオマオさんをどこかに連れ出しているようですが、果たして狙いはなんなんでしょうね。それにしてもロウラン妃勢力は東宮を暗殺することになにかメリットがあるんでしょうか。謎です。マオマオさんの養父さんも後宮にカムバックしたりして、いやはや何かの騒動に巻き込まれなければよいのですがと無事を祈らずにはいられません。軍師殿もなにかには気づいて動いているみたいですし、ここから大団円まっしぐらなんでしょうか。楽しみです。

ロックは淑女の嗜みでして、ニセモノのお嬢様がもともと大好きだったロックをこっそり楽しむという趣向、大好物です。真のお嬢様のドラムへの振り切れっぷりと、やめなきゃやめなきゃと思いつつも結局ギターをかき鳴らしてしまうとか、良さしかない。尊い。さて、ここからは仲間集めになるんでしょうか。オープニングだと4人のインストバンド、のように見えるのでこのあとベースとキーボードが加入するんだと思うんですが。どんなお嬢様なのか、楽しみです。

ヴィジランテ、何か知らないんですけどいつの間にか自警団になじみまくっている主人公、いやもともと自警団志向だったのかもですが、自宅がビルの屋上にある掘っ立て小屋とか…ペントハウスっていうんでしたっけ?そんなおしゃれなものではないとは思うようなものの、仲間のおっさんは住みつくしちょっと仲良くなった女子も入り浸るしでふむふむこれは恋の予感しかしませんね!(しません)。ときどき出てくる正規ヒーローとか、声だけ出演の悪の権化とか、本編のちょいネタも楽しいです。

小市民シリーズ、やだもうこのお話不穏な気配しかしない…。小山内さんカワイイできゃっきゃうふふな推理モノかと春ごろには思っていた時期がありました。いまやすっかりそんな気配もどこへやら、小山内さんが登場するたびにホラーとかサスペンスな雰囲気になるという謎現象。ラスボス?ラスボスなの?!小山内さん。そんなことってないよね小山内さん。主人公の方は謎の恋愛ごっこで自分をごまかしていたりそれをうっすら見抜かれていたりするし、もうやだこのカップル。小市民無理ゲー。楽しいです。

mono LAZARUS ラザロ 日々は過ぎれど飯うまし

mono、アクションカメラとか360度カメラとかの新しめの機材を使ったアレコレで青春を楽しむ企画…のはずなんですけどふと気が付いたらゆるキャン△だった。同じ作者の別作品の聖地巡礼を漫画の中でやるとかどういう精神構造してみればいいのか困惑。しかもゆるキャンキャラもしっかりモブで登場するし。え、世界観つながってんの?とかそんなことを思いながら楽しく見ています。ゆるい青春モノとしてゆったり見られるのが良いですね。

LAZARUS、殺伐とした世界観に殺伐としたキャラで豪華アクションからアクションへの連続という見ごたえある画面、心地いいですね。姿を隠して潜伏しているラスボスの行方を捜すという企画ですが、なんとも手掛かりのない状況だったりで、しかも30日間とかいう時間制約も。どうなるんでしょうね。それにしても残りの命が30日間しかない、という割には世間様は落ち着いている感じがしなくもないですね。死ぬとわかっていたらもっと自暴自棄になったりする気もしないではないですが。後半はそういう描写も増えるんでしょうか。気になります。

日々は過ぎれど飯うまし、夜中に美味しそうな料理を食べるシーンを盛り込んでくるのでお腹がすくんですよわかりますかね?深夜の飯テロは体重増加の直線コースなんですけど、企画した人はもっと私たち視聴者への配慮というものを学んで欲しいものです。しかしうまそうに食べるよねこの娘たち。ダミーサークルでだらだら過ごすという目的に対し、料理研究というサークルテーマはなんとも微妙にマッチしていて、まあ、アリなのかなとか思わないでもなかったり。しかしうまそうだな。お腹すいた。

炎炎ノ消防隊 忍者と殺し屋のふたりぐらし アポカリプスホテル

炎炎ノ消防隊、白装束たちがメインどころを制圧して、一部の消防隊は白装束側に付いたりして、そしてオウビ大隊長が囚われてピンチに。あれ。このお話のヒロインってオウビ大隊長でしたっけ。オウビ大隊長救出作戦に協力を申し出たのは闇の住人だったとかいうのもアツい展開ですね。炎だけに。この先、他の消防隊も主人公たちに加勢したりするんでしょうか。バトル、バトル、バトルのお話を期待。

忍者と殺し屋のふたりぐらし、抜け忍が暗殺者のところに居候するとかいう謎シチュエーションで、抜け忍を狙うニンジャを次々と始末していくというシンプルなお話ですが、毎回ヤられていくニンジャさんたちがあっけなくてそこはかとなく哀愁を感じたりもします。彼らも苦しい修行の末に頑張って独り立ちして、それぞれ夢をもったり目標があったり恋をしたりとかそういう存在なんですよね。それをあっさり始末した上にはっぱに変えてしまうなんてひどい…ひど過ぎる。(書いててホントひどいなと改めて思ったり)

アポカリプスホテル、人類が地球を脱出した後も頑張ってホテルを維持し続けているロボットたちが愛おしいですね。そして襲来する異星人たち。そこはかとなく人類はもう滅びちゃってそうな終末感はあったりもしますけど、それでもめげずにいつか人類が帰還するであろうことを信じ続けるとか、涙なしでは語れない状況だったりもします。しかしこの先どうするんでしょうね。異文化コミュニケーションネタも限界があるでしょうし、何かさらなる困難がでるとか、だんだん仲間たちが動かなくなるとか、いやはや不穏なネタばかりが想像されますが。果たして。

TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』 TO BE HERO X 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる 1 (ガルドコミックス)

九龍ジェネリックロマンス、いまのところ分かっていることの情報が細切れ過ぎて何がこの街で起こっているのかの全容は判然としないですね。そこはかとなく何かが違っている、違和感がある、過去と現在に不連続性があるといった感じの演出で。その中でどうも真相を知ってそうな人物が暗躍していたりも。コピーとか偽物とか、そんなワードが独り歩きしていて、この先のエピソードへの想像を掻き立ててくれます。恋の行方とかはどうなってしまうんでしょうね。

TO BE HERO X、ナイスさんということでヒーローランキングに躍り出た、というところからの正体バレ、しかしそこがいいとかそういう序盤でしたでしょうか。なんか変だと思ったんですよね。オープニング映像にもエンディングにもナイスさんはあんまり出てこないので。ここからはリンリンさんの物語が始まるんでしょうか。ヒーローというものが演出された虚像とかそういうテーマがけっこう主軸にあるんでしょうか。それともここからはホンモノたちの出番でしょうか。気になります。

完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄、メインヒロインの感情の起伏が薄いのでたんたんとした印象がありますが、周囲がベタ褒めで勝手に盛り上がるという趣向でしょうか。勘違い系やっちゃいました?な筋立てはブレなくて楽しいです。しかし妹さんの方は復讐劇っぽい展開になってきているんですが、これってそのうち姉さんが助けにくるとかそういう二本立ての筋書きになるんでしょうか。魔界が近づいてくるにつれてお話が交錯するとか、そういう趣向かも?楽しみです。

片田舎のおっさん、剣聖になる ウィッチウォッチ Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。

片田舎のおっさん、剣聖になる、自己評価の低いおっさんが実は強くて、弟子たちがそれを何とかして世間にアピールしたいというそういうお話なのは良くわかりました。しかし弟子たち、強いな。師匠には敵わないとかそういう感じですけど、剣術での1対1での強さとそれ以外の状況下での強さはまた別物だと思うので、その辺はガン無視とかそういうスタイルで見ていればいいのかもしれません。おっさん無双、楽しみです。

ウィッチウォッチ、ちょいちょいジャンプネタをさしはさんでくるところがこの作品がジャンプ作品であることの強みですかね。鬼と天狗の確執とか、天狗の父さん鬼滅ファンかよしかも半天狗推しかよそれって人としてどうなんだよいやまあ天狗だからいいのか。よくねぇな。この先まだ使い魔増えるみたいですし、敵の正体もまだはっきりしていないですし、コメディ多めでお話は進まないし、どうなるんでしょう。1クールの範囲で盛り上がるのかな…。

Aランクパーティを離脱した俺、謎の黄昏の世界、いろいろと秘密があったりしてそれを主人公のパーティはひとつづつ丁寧に拾っていって、解決に。主人公もなぜか勇者に指名されたりで。ライバルパーティは予想通りに自滅。しかし敵方に回るキャラのことごとくが女がらみで絡んでくるとか、お下品ですわ。品性というものを知れ。無職転生互換な3ヒロイン以外にも新ヒロインとかで戻りヒロインとかバリエーションも増えて、ハーレム順調です。結婚もしたしな。ハッピー。

スライム倒して300年、いやはやあいかわらずののんびり展開でなごみます。マンドラゴラ少女も増えましたね。家族が増えるのはいいことだ。キャラとしてはだいたい出そろったのかな。ここからのエピソードもきっとのんびりですね。安心感。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

こんな感じで。